
まるたかや牛島本店

2025年6月11日(水)
20時05分から20時35分
久しぶりに訪問しました。懐かしの味ですね😊
今日はいつもよりちょっとだけ早めに仕事を切り上げ、同僚とともに夕食へ。
今日は「 一心さん 」行っちゃいますか❓
う~ん(;^_^A
今日はちょっと・・・
俺まだDタワー行ったことないから歩いて
Dタワー内のお店を探しますか❓
もうDタワー内にはラーメン屋どころか
ほとんどのお店やってないみたいですよ😭
え😑
そうなん⁉️
ではその近くのまるたかやにしましょう❗
それ❗いいね~💖
ということで車でまるたかやさんへ☺️
まるたかや牛島本店さんの駐車場はお店の道路挟んだ正面にあります。
残念ながら駐車白線はほぼ消えておりますので自分の感覚で真っ直ぐ駐車するしか方法がありません😣
車はちゃんと止めれば10台くらいは駐車出来る広さがあります。
ただし駐車場には広い道からは直接入れません🥲段差があるので。
一度駐車場側の細い道に入ってから駐車場に入る必要があります。
ランクルみたいな車なら難無く乗り越えは可能とは思いますが😅
本日は駐車場が完全な空きとなっていて基準となる車がありませんので私の車が基準。
ちゃんと駐車せねば😎
駐車場に真っ直ぐ駐車を確認し、道路を渡りお店へ入店

お店の横の駐車場は確認してませんが有料っぽいですね😧
店内に入るとお店の中は店員さんしかいらっしゃらない😭
これはラッキー🥰直ぐにゆったり出来そうなお店中央の席に着席。
着席すると目の前にはタブレットが🫥

一番最初の画面には車でお越しの方はアルコールを飲まないよね🤔って感じなことを確認されます。
タブレット注文になったのは最近みたいです。
私が所属させて頂いている Facebookの 「 AMAZING TOYAMA Noodle Club 」 で過去投稿を検索しても 半年前の投稿には タブレットは出てきてません。
多分、2025年から開始されたのかな🤔タブレットになったらめっちゃ情報量が 増えました。1つのラーメンを頼むのに4STEPの入力が必要です。

☝STEP1 麺の量と太さの選択
昔と比べるとデフォルトだったと思われる太麺がカスタマイズメニューへ。量もふつう、大盛、特盛と太麺も同様に量の選択があるので6種から選択。うーん😥悩む。

☝STEP2 麺の硬さの選択
昔のメニュー表では麺の硬さは「かため」「ふつう」「やわらかめ」の三択でした。 現在は五択🥰らーめん好きのニーズを捉(とら)えるべく選択肢を増やされたのか❓

☝STEP3 スープの濃さの選択
こちらも昔のメニュー表では「濃いめ」「ふつう」「薄め」の三択でした。 現在は五択🥰こんなに選択肢を増やしてもらえるのは頼む側からすると めちゃめちゃありがたい😘

☝STEP4 トッピングの選択
もう悩みしかない😝自分なりのカスタマイズが出来てしまう。次回来た時はまた違う選択をしそう😅
STEP1~4どれも簡単には決められない😫


私は味玉ラーメン
細麺(デフォ)の特盛、硬め
スープ濃さはふつう。
トッピングは ねぎ❗
僕は味玉ねぎチャーシューメン
太麺(変更)のふつう、硬め
スープ濃さは濃いめ❗
まぁ~結構な価格になりますね😖二人合計で3,190円(ラーメンのみで)
👇まるたかやさんのどの店舗に行っても頼んじゃうメニューがあります😎 それはおでんメニュー💖
おでんはメニューも沢山👇

必ずと言ってもいいほど頼むメニュー それは 豚串❗ これはめちゃ美味いです🥰 食べたことが無い方は是非ともご賞味頂きたい👍期待を裏切らない触感、お味。 何本も食べたくなる🤤でも価格はどんどんUPしていく😣

牛すじも捨てがたい🤔ラーメン食べずにお酒のつまみなら、おでん全種類食べたくなる😣


👆なんと単品で18品目もあります😵こんなにあるとラーメン食べなくても、おでんだけで 十分食べに来れる😭というか 飲みに来て 〆に ラーメンと このお店だけで完結出来てしまう👆
👇お酒メニューは、そんなに多くないから 頼みやすい💞





👆ノンアルは 1種類
という感じでタブレットにメニュー豊富過ぎて 相当悩みます😫
皆さん 是非 このブログを 熟読して 注文内容を決めてから お店で 悩まず 注文❗ ご賞味ください😘